-
カテゴリ:今日の給食
3月18日 きゅうしょく -
【3月18日(火)そつぎょうおいわいこんだて】
・せきはん
・ぎゅうにゅう
・とりにくのたつたあげ
・なのはなのにびたし
・さわにわん食育メモ♪
今日は卒業お祝い献立です。古くから日本では、赤飯がお祝いの席で食べられてきました。赤色は邪気を払う色とされており、縁起が良いとされたため、小豆の色を利用してお米を赤色にしたのが始まりです。公開日:2025年03月18日 13:00:00
更新日:2025年03月25日 17:15:03
-
カテゴリ:今日の給食
3月17日 きゅうしょく -
【3月17日(月)こんだて】
・わかめごはん
・ぎゅうにゅう
・ししゃものカレーあげ
・やさいスープ
・デコポン食育メモ♪
ししゃもは給食でよく出る食材です。ししゃもの小骨にはカルシウムが豊富に含まれており、骨ごと食べることで効率よくカルシウムを摂取することができます。公開日:2025年03月18日 13:00:00
更新日:2025年03月25日 17:14:57
-
カテゴリ:今日の給食
3月14日 きゅうしょく -
【3月14日(金) こんだて】
・サンマーメン
・ぎゅうにゅう
・ホキのからあげ
・いちごむしパン
・アーモンド(こぶくろ)食育メモ♪
今日はいちごをたっぷり使っていちごむしパンを作りました。今日使用したいちごは栃木県産です。栃木県はいちごの生産量日本一で有名ですね。いろいろな品種を食べ比べてみるのもいいですね。公開日:2025年03月14日 14:00:00
更新日:2025年03月14日 22:48:07
-
カテゴリ:今日の給食
3月12日 きゅうしょく -
【3月12日(水)こんだて】
・いたくごはん
・ぎゅうにゅう
・きんめだいのにつけ
・きんぴら
・みそしる食育メモ♪
金目鯛は冬が旬のお魚です。あっさりとした身にほどよい脂がのり、口当たりがよいのが特徴です。今日は砂糖と、しょうゆ、みりんで煮つけにしました。ぜひ旬の魚を味わいましょう。公開日:2025年03月12日 13:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
3月7日 きゅうしょく -
【3月7日(金)こんだて】
・あげパン
・ぎゅうにゅう
・ポトフ
・もやしのソテー食育メモ♪
もうすぐ卒業式ですね。卒業をお祝いするお花としてスイートピーが代表的ですが、花言葉は「門出」という意味があります。実は野菜の花にも花言葉があります。今日のポトフに入っているセロリは小さな白い花を咲かせますが、花言葉は「会える幸せ」という意味があります。公開日:2025年03月07日 16:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
3月6日 きゅうしょく -
【3月6日(木)こんだて】
・いたくごはんのまめまめドライカレー
・ぎゅうにゅう
・たまごとこまつなのスープ
・フルーツあえ食育メモ♪
大豆は「畑の肉」と呼ばれており、たんぱく質が豊富です。からだをつくるもとになる赤色の仲間の食べ物です。カレーに入れると食べ応えがアップしますね。公開日:2025年03月06日 13:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
3月5日 きゅうしょく -
【3月5日(水)こんだて】
・ソフトフランスパン
・ぎゅうにゅう
・ポテトドッグ
・キャベツのスープ食育メモ♪
ポテトドッグは学校で人気のメニューです。ホットケーキ用の小麦粉と水を混ぜて衣を作り、じゃがいもにつけて揚げたものです。じゃがいもがほくほくとした食感でおいしいです。公開日:2025年03月05日 13:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
3月4日 きゅうしょく -
【3月4日(火)こんだて】
・スパゲティミートソース
・ぎゅうにゅう
・こまつなともやしのソテー
・パインケーキ食育メモ♪
雪室貯蔵という言葉を知っていますか?新潟や東北の雪国では、雪の中に野菜や果物を貯蔵する「雪室貯蔵」という貯蔵方法があります。雪の冷たさによって温度が5度以下に、湿度がおよそ98%と一定に保たれ、1年中保管することができます。最近では雪室貯蔵によって、野菜や果物のうまみや甘みがアップすることが研究でわかってきました。公開日:2025年03月04日 13:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
3月3日 きゅうしょく -
【3月3日(月)ひなまつりこんだて】
・ごもくずし
・ぎゅうにゅう
・まだいのたつたあげ
・すましじる食育メモ♪
ひなまつりは、こどもの健やかな成長や幸せを願い、お祝いする日です。今日はひなあられの意味についてお話します。ひなあられの桃色は「春」、緑色は「夏」、黄色は「秋」、白色は「冬」を表しています。一年を通じて幸せを願うという意味が込められています。公開日:2025年03月03日 14:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
2月28日 給食 -
【2月28日(金)こんだて】
・きのこうどん
・牛乳
・ししゃものいそべあげ
・くろごまのむしぱん
・かたぬきチーズ食育メモ♪
ごまは古くから健康の源として食べられてきました。健康的な食生活のキーワードとして「まごわやさしい」という言葉があります。「まめ」「ごま」「わかめ(海藻)」「やさい」「さかな」「しいたけ(きのこ)」「いも」の食材を毎日意識して食べると、健康的な食生活を送ることができます。公開日:2025年02月28日 15:00:00
更新日:2025年03月03日 13:19:58